たなぽなブログ

雑多に綴ります。

ご無沙汰しました。

大変ご無沙汰いたしております。

この1か月は仕事が何かと忙しく、やっとBlogに向き合い気持ちになってきました。
といっても仕事はずっと忙しいのですが。

 

というか、2021年ももう半分が過ぎようとしていますね。

ホントに早い。

そういえばちょっと前にラジオで時間が経つのが早いと感じるのは生活での変化が乏しいからだとか。

逆だと思ったけど、そうなんだなぁ…と聞き流しましたがw

 

生活の変化がないと言いつつも書くネタはそれなりに溜まっているので1か月遅れでちょいちょいと投稿していこうかと…ということで、今後のBlogをそれとなくご期待くださいませ(?)

10年ぶりのテレビ&冷蔵庫更新

ここ最近ちょいちょい続く家電の更新シリーズ最終章。

冷蔵庫とテレビを新調しました。

 

買い換えたいなぁ…と思い出してからなんだかんだで1か月近く悩み、最終的にはGW明け頃に一番お得感があったヨドバシドットコムで購入。

ちなみに昨日紹介したCATEYEのライト3点セットはテレビと冷蔵庫で還元されたポイントで全額支払いました。

注文時には冷蔵庫が品切れしてて6月くらいになると言っていたのが、ヨドバシドットコムの仕入力がさく裂したのか先週半ばに確保できて、電話での打ち合わせで本日配達に。

朝、配送業者から連絡があって9時半頃に到着。

冷蔵庫の搬入はサイズが少し心配でしたが大きな問題なく搬入できました。

 

冷蔵庫はこちら。

f:id:tanapona787b:20210517004651j:image

三菱電機のMR-CX37F、365Lのちょっと大きめの冷蔵庫。

YouTubeなどで三菱電機の冷蔵庫の評価の高さを知り、その後は近所の家電量販店でいろいろ見て回ってこちらに決めました。

今までがパナソニックの150Lの冷蔵庫でしたので2倍強です。

早速入れましたが全然すっからかんw

平日の昼ごはんはいつも同じメニューの冷食なのですが、ちょっと多めに…と思って買ったけど全然スカスカ。

こりゃどんどん作り置きできますね。

レパートリー増やしたいなぁ。

あと、今までは冷蔵庫の上にオーブンレンジを載せていたのがさすがにこのサイズでは無理なので台所全体のレイアウトを変更しないといけないですね。

こういう機会じゃないと大幅な変更しないので楽しみながらレイアウト変更しようかな。

 

テレビはシャープの4K液晶テレビ、4T-C50CN1。

f:id:tanapona787b:20210517004719j:image

これまでのはハードオフで購入した2010年製の亀山モデルのシャープの43インチの2K、今度はほぼ同じサイズ(縦はほぼ同じ、横は15センチ長くなりました)で50インチにサイズアップしました。

おまけに解像度も4Kになり、10年ちょいでの技術の進歩具合はなかなか凄いですね。

4K映像にお世話になるのは今のところApple TVで見るYouTubeだけですが、それでも映像がよくなったのをすごく感じます。

あと、スピーカーの出力も上がっているので音質も前のより良くなっていますね。

ちなみにCN1シリーズ、映り込みが少ない液晶ディスプレイになっているのでとても見やすくなりました。

テレビはなんだかんだで技術進歩が早い分野なので買い替えサイクルが早くなるかもですが、特に支障がなければまた10年くらいは愛用できるといいな。

 

あと、両方とも業者が来る前にテレビ台周辺&冷蔵庫置き場も掃除。

10年分の汚れを掃除出来て大満足。

そんなこともあってか、この入れ替えは大変満足度高めです。

自宅時間のQOLが1桁分と言ってもいいくらい改善しましたね。

これを機に自分の生活ももっと良くしたいですね。

CATEYE SYNCシリーズ導入しました

以前から気になっていたこちらを思い切って購入。

 

CATEYEのSYNCシリーズ。

f:id:tanapona787b:20210516003946j:image

SYNC CORE, SYNC KINETIC, SYNC WEARABLEの3点セット。

f:id:tanapona787b:20210516004823j:image

ヘッドライトのSYNC CORE

f:id:tanapona787b:20210516004832j:image

テールライトのSYNC KINETIC

f:id:tanapona787b:20210516004844j:image

バッグなどに取り付けられるSYNC WEARABLE

 

動作確認ができる程度にちょこっと充電はされていましたが、これでは不十分なのでしっかりと充電。

こちらの3点、アプリ(CatEyesSYNC)を通して設定するとどれか1つのスイッチのON/OFFに3つとも連動する仕組みなっています。

ちなみにアプリからもON/OFFができるみたい。

f:id:tanapona787b:20210516004438j:image

(動画で撮ったのですが、はてなブログって直接動画上げられないんですね…)

アプリで操作しましたが、ちゃんと3つとも連動する(凄い)

あと、テールライトであるSYNC KINETICはキネティックモード」なるものが搭載されていて、減速を感知するとちょっと明るめに2.5秒ほど点灯する仕組みになっています。

 

 

使ってみたかったのと、今日はまだ自転車に乗って走っていなかったので涼しくなった夜にサイクリング。

テールライトは確かに減速時にちょっと明るくなっていました。

 

さて、使用初日の感想を。

まず、どれか1つのアイテムの操作で全部のライトが操作できるのはすごく楽です。

ライトを1個ずつ操作する手間がなくなるだけでも導入する価値は十分にありますね。

アプリでも操作できますが、アプリを立ち上げる手間を考えればどれか1つのライトのスイッチを操作した方が楽でいいです。

 

ちょっと残念だったのは、SYNC COREはミドルモード、ローモードはちょっと暗すぎて使い物にならないですね。

今まで使っていたヘッドライトがVOLT800なので、暗く感じてもしょうがないかも。

 

あと、もし何か要望をと聞かれたらアプリがスマートウォッチでも使えるようにして欲しいかな。

でもこれも前述のとおりどれかのライトのスイッチを操作した方が早いので、なくてもいいのかな。

でもあったらあったで便利かも。

 

今時点では導入して大満足です。

どんどん使っていきますよ。

自転車通勤1週間続けてみました。

前の投稿でお伝えしました、自転車通勤再開な件。

tanapona787b.hatenablog.jp

 

時系列的にざっくり振り返り。

【火曜日】

月曜日の夜にハートレートセンサは見つけて、こちらはしっかりと反応して使えました。

スピードセンサとケイデンスセンサは反応せず。

スピードセンサはGPSで代替できるからいいけど、ケイデンスはセンサがダメだとどうしようもない…。

帰り、出発して1.5㎞くらいのところで約5センチくらいのちょっと大きめの錆びたねじをなぜか踏んでしまい、後輪のど真ん中にぐっさりと。

抜いたらやっぱりエアも抜けて、こういう時に限ってスペアチューブ持ってなくて結局相方に迎えに来てもらうことに。

迎えを待つ間にセブンイレブンボタン電池購入。

帰宅して取り替えたらセンサが反応してくれました。

それにしてもBrytonのセンサの電池替えづらい…。

 

【水曜日】

通勤時、途中でちょっと大きめのオーバーパスがあるけど通らずに行けるルート選択したらこういう時に限って踏切で電車の通過待ち。

帰り、途中で段差を超えたらハンドルが前に送れてしまって乗車しずらいことこの上なく。

幸い六角レンチは持参していたので修正。

修正後のハンドルのしゃくり具合が前よりもよくなった気が。

雨降って地固まるとはこのことか。

 

【木曜日】

今日は吹奏楽の練習日なので定時退社。

帰りも明るいと道がよく見えて走りやすい。

 

【金曜日】

身体が慣れてきたのか、会社に着いた際にもノーミソ酸欠状態にはならなくなってきた。

交通量との兼ね合いから歩道を走らざるを得ない時があるけど、歩道は舗装が悪くて結構しんどい。

でも身体がいい感じで動いてくれるので疲れたけど楽しく走れた気がする。

 

そんなわけで、今週の記録がこちら。

f:id:tanapona787b:20210516005107j:image

ま、第1週目としてはまぁまぁの内容かな。

来週は雨マークが目立つ1週間になりそう。

雨でも自転車乗るガチ勢ではないので雨降ったらおとなしくマイカーで通勤するけど。

それにしても今までが動かなさ過ぎたのか、日に日に身体が動くようになって、心身ともに健康になってきてる気がする。

今後が楽しみだ。

自動車税納税(PayPayで納税)

今年もこの季節が来ました。

f:id:tanapona787b:20210512003207p:image

自動車税…。

 

長野県も昨年からPayPayでの支払いが可能になり、今年もPayPayで支払いいたしました。

f:id:tanapona787b:20210512003339j:image

『請求書払い』から入ると

f:id:tanapona787b:20210512003347j:image

こちらの画面が。

『請求書を読み取る』をタッチするとバーコードを読む画面になります。

f:id:tanapona787b:20210512003420p:image

払込用紙のバーコードをスキャンすると

f:id:tanapona787b:20210511230901j:image

支払完了。

 

PayPayだと自動車税でも納税額に対しての還元があり、今月は1%の還元があるので実質ちょっと割引で嬉しい限りです。

 

長野県、特に松本市は道が都市の規模の割に酷いなぁ…と感じることが多いので納税したお金が道路の舗装修繕など実感できる事に使われ欲しいです。

…って、県税なのでどう使われるか微妙ですけどね。

3年ぶりの自転車通勤

今日はおよそ3年ぶりに自転車通勤。

ここ最近のあまりの運動不足と、日に日に太くなる腹回りの増加に終止符を打ちたい…と、いうことでやっと重い腰を上げて実行に移しました。

 

通勤の記録もBrytonのRider530でログ取り。

…が、朝の準備段階であるはずのハートレートセンサが見つからず、走り出しても電池切れなのかケイデンスの記録が取れない。

ケイデンスはセンサの電池切れだろうから、電池を買って交換しようっと…。

 

で、通勤時も帰宅時も、いずれも到着してからしばらくノーミソに酸素回ってない感がありました。

いやはや、自転車はそれなりに進むのに脚が回らない。

これが老いというものですかね(苦笑い)

 

今日の記録はこちら。

通勤

f:id:tanapona787b:20210510235635j:image

f:id:tanapona787b:20210510235702j:image

退勤

f:id:tanapona787b:20210510235644j:image

f:id:tanapona787b:20210510235716j:image

それぞれ上がRider530、下がApple Watchでのログ。

帰りにAmazonで頼んでいたものを近所のPUDOで引き取り。

 

いやぁ、今日はよく眠れそうだ。

明日もできるだけ自転車通勤できるようにやってみよう。

Apple WatchでiPhoneがロック解除できるようになりましたね。

iPhone&Apple Watchユーザーの皆さんが首を長くして待っていた機能がついに降臨。

マスクを付けててFace IDが使えない状態でも、Apple Watchでロック解除する機能。

 

まずiPhoneのソフトウェアアップデート。

アップデートするとこんな感じに。

f:id:tanapona787b:20210428000417j:image

その後Apple Watchのソフトウェアもアップデート。

f:id:tanapona787b:20210428000526j:image

f:id:tanapona787b:20210428000536j:image

Apple Watch側のソフトウェアをアップデートしたところ、iPhone側でも使えるように。

f:id:tanapona787b:20210428000617j:image

さ、いよいよ使えるぞ…と思って試してみましたが、あれ?反応しない。

その後一度Wi-FiをOFFにしたら「Wi-FiもONにしてください」的なメッセージが出たので再度Wi-FiをONにしたら使えるようになりました。

かなり爆速で反応します。

 

ちなみにこのApple WatchiPhoneのロック解除する条件としては

Wi-FiはONにしておく。

・睡眠モードも機能オフにしておく。

など、いろいろありそう。

 

いやはや、これでiPhoneのロック解除するのも楽になるかな。

明日からしっかり試してみよう。

どれくらい快適になるかな、楽しみだ。

祖母の命日

今日、4月13日は私の祖母の命日。

一緒に住んでいて、結構大きめの火傷が原因で自分が中学1年生になって間もなく他界して、制服で葬儀に出たけど制服が線香臭くなっちゃったのね…。

自分が中学生になった年で、入学式の後にお見舞いに行って制服姿を見せられたのは今となってはいい思い出かな。

 

帰省の度に仏壇へのお土産は欠かさないけど、コロナ禍の今はちょっと帰省も難しいなぁ。

人混みを避けて移動すればいいのかな…とも言えないし。

いつもフェリーで大阪から門司港まで移動しているけど、大阪に寄る事自体何とも…な現状。

なんかまたコロナの患者さんが増加傾向で、外出するのがまた難しいというか気が引けるというかそんな状況になりそう。

ま、ステイホームのクオリティ向上に磨きをかける機会かと思えば、それはそれで楽しめるのかな。

ともあれ、早くいい方向になるきっかけが欲しいなぁ。

ガスコンロ 更新

ということで、自宅のガスコンロを新調しました。

きっかけは先日中華鍋を購入しまして。

で、空焼きをやろうとしばらく強火にかけておくと…

火力が落ちる…

原因は加熱防止のセンサが作動したからで、それ自体は問題ないのだがそうはいってもしっかり加熱できないのは問題。

で、調べてみると最近のはセンサ解除ができるモデルがあるそう。

なんと…これは買い替えたい…

と、言うことでいろいろ調べてこちらを購入。

f:id:tanapona787b:20210412231259j:image

パロマPA-S71B-R

これまで使っていたのもパロマのだったので同じメーカーで、どうせ買うならちょっと機能多めなものを、と思いましたが置き場所のスペースの問題で幅600mmのが置けず、幅560mmのこちら一択なチョイス。

f:id:tanapona787b:20210412231329j:image

昔のコンロにあった汁受け皿がなくなってる…おしゃれだ…。

f:id:tanapona787b:20210412231454j:image

こちらの「高温炒め」ボタンで30分ほどセンサ解除されて高火力な状態が長時間得られます。

リミッター解除と書くとなんかカッコいいというか、厨二病感があると言うかw
f:id:tanapona787b:20210412231457j:image

こちらも消し忘れ防止の安全機能で長時間の煮込み物の調理で使えるようです。

あまり煮込み物作らないので活躍する場は少なそうですが…。

 

設置前に掃除して、設置して配管もしていよいよ点火の儀。

f:id:tanapona787b:20210412231355j:image
f:id:tanapona787b:20210412231351j:image

火力も充分。

ちなみに今までのは押しながら回すと「ガチャン」となって火が付くのが、こちらは「チチチチチ…ボッ」とつくモデル。

火を消すために回しても「カチャッ」という音もせず、なんか物足りない感がなくもないけどそのうち慣れるかな。

 

さて、これまで使っていたモデルもまだ使えるけど、どうしたものかなぁ。

使えるものを捨てるのはもったいないオバケが出てきそうで申し訳ない気持ちになるのだが、かといってずっと保管するのもなぁ…どこかに需要あるといいんだけど。

夜桜 in 近所の踏切

一昨日、近所の踏切を通った時に踏切とすぐそばの桜の木とのコンビネーションがなかなか素敵で、今日は仕事を早めに終わらせて再度訪問。

貨物列車のターミナルになっているので強めのライトがいい感じで桜の木を照らしてて写真撮りたい欲を掻き立ててくれます。

f:id:tanapona787b:20210409123532j:image

f:id:tanapona787b:20210409123302j:image

f:id:tanapona787b:20210409123334j:image
f:id:tanapona787b:20210409123331j:image

f:id:tanapona787b:20210409123421j:image

f:id:tanapona787b:20210409123446j:image

f:id:tanapona787b:20210409123239j:image

それにしても夜の動くものの撮影は難しいですね。

そして次のシャッターチャンスの機会が多くないので、撮影に集中しないといけないのが良いです。

そんな感じで、写真撮影を楽しみましたね。

随分前はデジイチ持ってましたが使わないからとレンズ含めて全部売り払ってしまいましたが、また始めてみようかな。

前はニコンはだったけど、今度はミラーレスにしたいんだよなぁ。

ミラーレスだとソニーなんでしょうけど、キヤノンにしようかな。

でもカメラ、高いなぁ…