たなぽなブログ

雑多に綴ります。

2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

「寿司打」を取り組む最適な環境とは

…ということで、まだまだ挑戦している「寿司打」。 このところちょっと伸び悩んでいましたが、とある環境を変更したらスコアがかなり伸びるように。 その変更とは… 音を消すこと。 パソコンの音を消して取り組むと画面の文字に集中できるんでしょうか、それ…

REVOMAX Slimを購入しました。

マイボトルはREVOMAXの355mLのものを使っています。 保温性もよく、片手でボトルの蓋が取り外しできてとてもいいです。 が、正直なところ車のボトルゲージへの収まりが悪い。 ということで、REVOMAX Slimを購入。 色展開は淡い色のグラデーションもの4色と黒…

引き際が大事…

まだまだそれなりにやっているタイピング練習「寿司打」。 今日のハイスコアはこちら。 なかなか20,000円の壁を超えることができず…。 もうちょっともうちょっと…とやりこんでいくと指が絡むのかうまくいかなくて、そしてイライラが止まらなくなる。 イライ…

がっつり昼寝で休日を感じる。

今日は午前中にちょっとだけ用事があって、午後からはノースケジュール。 昼ごはん食べてベッドに横になってたらいつの間にか昼寝してた…。 でもたまにはいいですよね、こういうのが休日の特権。 来週、再来週と週末は予定があり、その準備はそれなりにでき…

20系プリウスでVEURO VE304を履きました

我がマイカーの20系プリウス。 今までNANOENERGY3を履いていたのですが、ロードノイズ(特に高速道路での)が結構気になっていたので静かと評判なDUNLOP VEURO VE304に履き替えることに。 VEUROを選ぶ際にはレグノとどちらがいいのかなぁと…となる事がほとん…

玄米ライフ 改善活動(?)

以前からやっている玄米ライフ。 玄米炊飯の必要事項として「炊く前に一晩水につける」があり、以前は白米:玄米を2:1で炊いていたので小さめの入れ物で浸していたけど、玄米だけで炊いた時に改めて混ぜない方がいいなぁと思って。 一度に炊飯する量は3合分…

また「緊急事態宣言」って…(呆)

あまり時事ネタ?政治ネタ?は身の丈にあってないので取り上げないのですが… 東京で4度目の緊急事態宣言発動って、一体なんなの?何を根拠に緊急事態なんて言ってるの? で、いつまで「お願い」と言いながら強制するの? もう名ばかりの緊急事態宣言はいい加…

王将のスタミナ麻辣ソース焼そば

今日は比較的早く退勤できたので久しぶりに餃子の王将へ。 いつもはラーメン&チャーハン&餃子の炭水化物トリオだけど、たまには別のものも食べたいと思い注文したのがこちら。 スタミナ麻辣ソース焼そば フェアセットA(餃子3個追加) 食べましたが… 辛い…

7-11のチキンカツサンドがまた値上がってた

今年もセブンイレブンでチキンカツサンドが販売される時期に。 このチキンカツサンドは好きなのであればかなりの確率で購入。 ってことで、今年初の購入をしたわけですが…。 え、税別で310円もするの⁉ ちなみに2年前の2019年4月下旬のチキンカツサンドは 税…

UA2&IE100Proの組み合わせ

ここ最近、何かに取り憑かれてたかようにやっているiPhoneでいい音聞きたい活動。 その総決算とも言える?アイテムを入手。 まずはこちら。 SHANLINGのUA2 手軽に持ち運べるDAC。 ちなみにiPhoneでロスレス、ハイレゾを楽しむためには有線イヤホンで聞く必要…

星乃珈琲店でお茶タイム

日中は出勤して、夕方から松本のイオンモールへ。 いやぁ、相変わらず混んでた。 コロナコロナと言われるけど、社会は動いてますね。 ちなみに松本市の新規感染者はここ数日ゼロ。 新しい生活様式とやらが定着したのか、ワクチンが効いて来てるのか…。 さて…

寿司打でタイピング練習

随分前に試してみたタイピング練習ゲーム「寿司打」 tanapona787b.hatenablog.jp そこにもチラッと書きましたが、こちらを随分前に購入 HHKB Professional HYBRID Type-S 英語配列/墨 HHKB Professional HYBRID Type-S 英語配列/墨 HHKB Amazon バード電子…

イヤーピース 再度挑戦。

先日購入したけど失敗に終わったイヤーピース tanapona787b.hatenablog.jp 先日の文末に記したようにスタンダードタイプで再度挑戦。 で、早速つけてみました。 先日のTWSモデルよりは当たり感あり。 でも純正のイヤーピースと何度も付け替えて比べてみまし…

今年も残り半分

今日から2021年も後半へ。 いやぁ、ホントに早い。 さて、本業の方では新しい商品(装置)の設計を6月上旬から進めてがそれなりに進んでいるんですが、いつやっても初品物は難しいです。 実質2回目の新商品開発の関わり、1回目はなんかとっちらかったままで…