たなぽなブログ

雑多に綴ります。

フォークリフト運転技能講習修了しました

もうずいぶん前から取得したいと話していたフォークリフトの運転技能資格

tanapona787b.hatenablog.jp

やっと取得することができました。

申込から取得までをまとめて。

 

申込

自分が住む長野県松本市界隈ではいくつかあるようですが、自分はこの辺では割とメジャーなこちらにお世話になりました。

陸上貨物運送事業労働災害防止協会(陸災防)

申込は講習費用を振り込んでHPから申込書をDLしてFAXもしくは郵送。

(本来はどうやら事前に空きがあるかを確認しなければならなかったらしい…大丈夫だったけど)

今時このアナログな通信手段しかないんかい…と思わなくもなかったが、基本運送業者向けの講習で、どの運送屋さんもなんだかんだ言ってFAXはあることを考えればこれで事足りるんでしょうね。

そんなこんなで年末に講習費用を振り込んで年明けに電話で確認して2月の平日コースで申込書を記入して準備万端…かと思っていたら、2月にベトナムの出張が入ったので3月の休日コースに振り替えてもらいました。

年度をまたいでの講習はできないらしいので、是が非でも3月中に取らねばならぬ…。

 

講習(学科編)

3月18日(日)に受講。

申込時点で所持している資格によって講習時間が変わるらしいのですが、自動車免許(普通・大型)だと学科8時間&実技24時間。

で、まずは学科。

8時からの受付で8時半からの講習開始…なので8時頃に行ったら、案外既に人がそこそこ集まってた。

いやはや皆さんやる気ですね…。

講習は8時半からスタート。

f:id:tanapona787b:20180331001745j:plain

法令に関すること、安全に関すること、あと力学的なことも少々。

講習の最後は試験。

問題は教習所にあるような「問題の文章が正しいかそうでないか」を答える2択式。

途中「あれ?こんな問題話聞いたっけ?」な内容もちらほらあったけど(←記憶にないw)、無事に合格。

満点以外は非公表らしいので何点取ったか不明だけど、何はともあれ合格したらそれでいいんです、はい。

 

講習(実技編)

3月21、24、25日に受講。

  • 1日目

こちらの講習所で3日間の実技スタート。

f:id:tanapona787b:20180331001816j:plain

朝8時半から受付だけど学科同様8時頃に着くように行ったら、これまた既にそれなりに人が集まってて。

早速フォークリフトのフォーク部のレバーを動かして感触を確かめてました。

 

今回の講習で使うフォークリフトトヨタの1.5tタイプ。

f:id:tanapona787b:20180331001838j:plain

マニュアルかと思っていたら、どうやらオートマみたい。

 

で、全員で20名ちょいで2グループ(バッジの色:白と青)に分かれて講習。

ちなみに自分は…

f:id:tanapona787b:20180331002210j:plain

白グループの1番でした。

そう、つまり白グループで最初に何かやる人w

最初の最初である1回目は講師の方が箱乗りっぽく乗ってハンドルをさばいて架台のところまで動かして、そこからは講師の方の声に合わせて動かして。

うん、なんか機械動かしているぞ感があってとても新鮮。

全員やったあと、2巡目は荷物の上げ下げはやらずに運転だけを一人で。

3巡目からは上げ下げも含めて一通り動かせるようにひたすら練習。

ご存知、フォークリフトは後輪操舵な乗り物&ハンドル小さいから結構な勢いで回すとすごくハンドルが切れる。

大まかにいうと

進行(or後退)方向の修正:ハンドルを1/4回転回す。

直角に曲がる:曲がりたい方向に1+1/4回転回す。

後退でのクランク:最初のコーナーに関しては少し遅めのタイミングで1+3/4回転回す。

頭ではわかっててもなかなか身体が動かないもんで、順番待ちも他の方の運転に合わせてエア運転w

 

  • 2日目

2日目には講習が1日(8時間)でOKな大特免許所持者の方も入って講習。

さすが大特所持者は車両の動かし方にあっという間に慣れてくる。

(後で聞いた話では2日目の講習の後に試験やったそう)

2日目も交代でひたすら練習。

2日目の午後にタイムアタックを2回実施。

6分台が目標の中、自分は1回目7分54秒、2回目7分29秒とまぁまぁなタイム。

ちなみに講師の先生がデモンストレーションでやったタイムは3分40秒弱…毎日やっているとは言え、とてもスムーズでした。

2日目ともなると、各自の個性というか運転の癖というか、そういうのが見れて面白い。

すんなり運転できる人もいれば悪戦苦闘する方もいて…いやはや、ほんとセンスある人の運転は見てて羨ましいというよりは気持ちよかったです、はい。

 

  • 3日目

この日はタイムよりは正確さをメインにこれまた時間がある限り何度も練習。

今更書くことでもないけど、乗っている時間よりも他の方の運転を見ている時間の方が圧倒的に長い…ま、人のふり見て何とやらではないけど、人の運転を見ていいところは自分も真似してみてスキルアップしないと、な感じで。

自分のグループは11人中4人が運送会社勤務のドライバーさん。

普段トラックを運転しているだけあって、ハンドルさばきの丁寧さは自分なりに消化して真似して見ました。

1日目と3日目ではハンドルの回すスピードは圧倒的に変わったはず(3日目の方がゆっくり)。

あと3日も一緒にいると不思議と連帯感が出来てきて、順番待ちの間は普段の仕事の事も話したり。

自分もそうだけど、フォークリフトの免許取ったからと言って給料アップにはつながらないところがほとんど…まぁ履歴書の資格欄に普通自動車免許以外に書くことが増えるというくらいだけど、それが重要なんだよなぁ。

…とそうこうしているうちに遂に実技試験の時間。

バッジの番号順ということで白グループは私から。

練習中は受講生な皆さんが結構自由に動いていたけど、試験になると動いているのがフォークリフトと試験官くらいになって、否が応でも緊張…でもまぁあまり慌てないように気を付けてとりあえず大きなミスはせずに終了。

その後も同じグループの方の様子を見て、無事に全員完走して終了。

で、参加者全員無事に合格して最後に修了証の授与(全員合格するという前提で既に作られていた)。

 白グループから一人ずつ渡されたので、最初に修了証をいただく名誉な立場を経験することができました。

 

あとがき

こんな感じで長いこと取りたいと密かに夢見ていた無事にフォークリフト免許が取れました。

翌日会社の上司や先輩に話をして、会社のフォークリフトもちょっと乗せてもらって。

会社のは日産の2.5tタイプでフォークの操作をするレバーが1本のタイプ。

慣れは必要だけどとりあえずどんな動きをするか分かったので機会を見つけて運転してみようかな。

 

よし、次は何の資格取るかなぁ~…大型免許やけん引免許も気になるし、仕事で言えば使う機会は限りなくないけど、クレーンや玉掛の資格は取っておくともしかしてのもしかしての時には役立つかも?

あ、決して資格マニアではありませんから。